本記事では、2023年9月に読んだ、ビジネスで役立つ心理学におすすめの本3選のレビューを紹介します!
【結論】ビジネスで役立つ心理学におすすめの本3選!

おすすめ本三選
- 超ミニマル主義
ミニマリズムの具体的方法をその効果を学ぶのにおすすめ! - 精神科医が教える ストレスフリー超大全
ストレスフリーに生きるTips集を学ぶのにおすすめ! - ビジネス心理学大全
ビジネスに活用できる心理学とそれらを活かす方法を学ぶのにおすすめ!
【詳細】各書籍のおすすめ理由・レビュー
超ミニマル主義

タイトル: 超ミニマル主義
著者:四角 大輔
読了日:2023年09月01日
おすすめ情報
- 学べること:ミニマリズムの具体的方法をその効果
- キーポイント:目に見えるものだけなく、習慣やタスクなどの目に見えない軽量化も学べる
- おすすめの人:ミニマリズムにて、自身の生活様式を改善したい方
Know(知っていること) | ・他のミニマリズムの書籍は読破済み ・ミニマリズムが心の豊かさを生む ・単なる物のミニマリズムだけでなく、実践的な内容を学べる |
Want(知りたいこと) | ・ミニマリズムを極めるための具体的方法 ・ミニマリズムによる効能 ・ミニマリズムを習慣化する方法 |
Learned(知ったこと) | ・「選択と集中」の思考が、超ミニマル主義の真髄 ・数グラムの物的重さにこだわり、軽量化する ・習慣、スケジュール、余暇、TODOリストなど、行動様式を軽量化する |
行動化・習慣化
- 「選択と集中」にこだわり、すべての物事を軽量化するよう意識
- 物的な物や習慣を追加する際は、なるべく軽量化に努める
- 前倒しや余暇により、時間に余裕を持つようにする
リンク
精神科医が教える ストレスフリー超大全

タイトル: 精神科医が教える ストレスフリー超大全
著者:樺沢 紫苑
読了日:2023年09月26日
おすすめ情報
- 学べること:ストレスフリーに生きるTips集
- キーポイント:網羅的にストレスフリーな方法を学べる
- おすすめの人:ストレスフリーに生きるための具体的な方法を知りたい人
Know(知っていること) | ・アウトプット大全等の樺沢さんの他著書は読了 ・朝散歩や運動などのストレス解消法は他書籍で学習済み ・アマゾンレビューも高評価で、書店でも推薦されている |
Want(知りたいこと) | ・ストレスの感じ方のメカニズムとその対処法 ・ストレス解消の効果的方法 ・ストレスを溜め込まないための心理学 |
Learned(知ったこと) | ・幸せの順番はマズローに従う ・自分自身にフォーカスし、行動に移す、 動きながら考える ・松下幸之助の語録がすごい |
行動化・習慣化
- 最高のモーニングルーティンの朝散歩を起床後1時間以内に15分行う
- 素直に生きて、コンフォートゾーンを出る、ワクワクする方向に
- 3行ポジティブ日記で、ポジティブに締めくくる
リンク
ビジネス心理学大全

タイトル: ビジネス心理学大全
著者:榎本 博明
読了日:2023年08月29日
おすすめ情報
- 学べること:ビジネスに活用できる心理学とそれらを活かす方法
- キーポイント:ユースケースと共に学ぶことができ、内容が理解しやすい・実践しやすい
- おすすめの人:心理学を用いて、仕事を円滑に進めたい方
Know(知っていること) | ・マズローの階層欲求など、一般的な心理学の知識 ・ビジネス心理学を学べる書籍は少ない ・行動経済学など、人間の心理はビジネスに応用できる |
Want(知りたいこと) | ・仕事にてよく起こる心理学のケーススタディを学びたい ・仕事を円滑に進めるための心理学を学びたい ・自分の仕事を心理学の面から振り返りたい |
Learned(知ったこと) | ・内的↔外的要因など、自分の内外のどちらに要因があるかを考えるべき ・バイアス系の心理は、ポジショニングや選択にて意識するべき ・ダニング=クルーガー効果:優越の錯覚とその後の指数的な知識・経験の蓄積 |
行動化・習慣化
- 常に自責思考を持ち、内的要因思考で、仕事を進める
- 仮説策定や検証時に、バイアスによるポジショニングや選択がないかを留意する
- 井の中の蛙にならず、一方で長期的目線で、現在地がダニング=クルーガー効果のどこに位置するかを考える
リンク
【まとめ】○○におすすめの本〇選!
おすすめ本三選
- 超ミニマル主義
ミニマリズムの具体的方法をその効果を学ぶのにおすすめ! - 精神科医が教える ストレスフリー超大全
ストレスフリーに生きるTips集を学ぶのにおすすめ! - ビジネス心理学大全
ビジネスに活用できる心理学とそれらを活かす方法を学ぶのにおすすめ!
リンク
リンク
リンク