この度、3年間雑に貯め続けた貯金箱を開封して、小銭を処理しようと思い立ちました。
しかし、調べてみると、「小銭を両替するにはお金がかかる」ことがわかりました!
せっかく貯めたお金なので、手数料無料で小銭を両替することにしました!

【結論】小銭貯金は三菱UFJ銀行ATMで両替できる
結論ですが、私は三菱UFJ銀行ATMを使って、小銭貯金を両替しました!
小銭貯金を両替する方法は主に以下です。
小銭貯金を両替する方法
- 【無料】ゆうちょ銀行の窓口で両替する(ゆうちょ銀行の口座必要、2022年1月に改定予定)
- 【無料】三菱UFJ銀行ATMで両替する
- 【有料】銀行の窓口で両替する
ゆうちょ銀行の口座を持っている方は、ゆうちょ銀行の窓口で両替する方法がおすすめです。
(ただし、2022年1月に料金体系が変更になる予定です。)
私はゆうちょ銀行の口座を持っていなかったため、今回はこの方法を活用しませんでした。
一方、三菱UFJ銀行ATMではATMで無料で小銭を両替することができます!
(正確には、一度自分の口座に入金し、引き出すことで両替を行います。)
【注意点】三菱UFJ銀行ATMでは小銭を入金可能!ただし、1度に100枚まで
三菱UFJ銀行ATMで小銭を両替する場合、以下の注意事項があります!
注意点
- 小銭の両替が無料なのはATMのみ、窓口は有料
- 一度に入金できるのは硬貨100枚まで
- 100枚以上の効果がある場合は、複数回に分けて入金する必要がある
- 硬貨を扱うATMは限られている、また平日に限られる
特に、「 一度に入金できるのは硬貨100枚まで 」が注意です!
大体の貯金箱では、硬貨を100枚以上貯めることができるため、小銭貯金を両替する場合は、複数回に分けて入金する必要性があります。
小銭が大量にある場合は、ATMを専有することが想定されるので、五十日の給料日辺りは避けたほうが良いかもしれません!
三菱UFJ銀行のATM:三菱UFJ銀行のキャッシュカード・通帳をご利用のお客さま
【やってみた】ATMに小銭貯金を入金してみた
それでは、実際に小銭貯金を三菱UFJ銀行ATMに入金しました!
小銭貯金を開封する
3年間貯めた小銭貯金を開封しました!
ATMの前で缶切りで開封する訳にはいかなかったので、予め開封しておきました!

三菱UFJ銀行ATMに入金する
次に三菱UFJ銀行ATMで小銭を入金していきます!
私は平日の夜間の人が少ない時間帯を狙って、小銭を入金しに行きました!
ATMの「預け入れ」の指示に従って、小銭を入金していきます。
100枚以上一気に入金すると、「入金できません」と言われて、返却されてきます。
効率良く入金するためには、おおよそ100枚程度を数えながら多めに入金し、返却される前提で進めるのが良いかもしれません。
1度、小銭を入金するとATMが内部で小銭を処理するため、ATMの待ち時間が発生します。
1回あたり、30秒~1分程度待たされました。
結果、私は7回に分けてATMに入金しました!
小銭貯金の結果は?
7回に分けて入金した結果、合計35703円になりました!
「塵も積もれば山となる」を体感しました!
時間はかかりましたが、無料で小銭貯金を両替することができました!

【まとめ】小銭貯金は三菱UFJ銀行のATMに持って行こう!
まとめです!
今回は小銭貯金を三菱UFJ銀行のATMで両替する方法を紹介しました!
自宅に眠っている小銭貯金があれば、是非とも手数料無料で両替することにトライしてみてください!
(三菱UFJ銀行ATMの仕様変更により、本記事の方法が使えなくなる可能性があります。事前に確認をしていただけますと幸いです。)